子育て

【1歳半娘】慣らし保育は1ヶ月間!スケジュールは?

スポンサーリンク

1歳半の娘は、2022年4月から保育園デビュー。「慣らし保育」を1ヶ月取りました!

 

お子さんの保育園入園。「慣らし保育」についても不安に感じることが多いと思います。今回は、「慣らし保育」1ヶ月のスケジュールや苦労したことなどの体験談をまとめました。

 

この記事はこんな方におすすめ
  • これから慣らし保育をスタートする方
  • 慣らし保育の期間を悩んでいる方
  • 慣らし保育の具体的なスケジュールが知りたい方
  • 慣らし保育についての体験談を知りたい方

 

コロナ禍ならではの登園自粛もあり苦労したため、参考になれば嬉しいです。

 

「慣らし保育」のスケジュール

 

慣らし保育期間は1ヶ月。保育士さんに相談しながらスケジュールを組みました!

  • 1〜3日目:2時間保育(9〜11時間
  • 4〜9日目:コロナによる登園自粛
  • 10〜14日目:3時間保育(9〜12時間/昼食まで
  • 15〜19日目:8時間保育(8〜16時/お昼寝・おやつまで
  • 20〜24日目:9時間保育(8〜17時

 

1〜3日目(2時間保育)

いよいよ保育園デビュー。2時間保育からスタートしました。

4月の1歳児クラスは預ける時に大泣き!もちろん私の娘も大泣きで、胸が痛くなりました。

ただ朝のおやつの時間だけは黙々とおやつを食べていたようで、少しだけ救われました。

 

4〜9日目<コロナの登園自粛>

コロナによる登園自粛は突然やってきました。

先輩ママからの体験談は聞いていましたが、いざ自分の身に降り掛かるとビックリしますね。

保育園の指示に従って5日間登園自粛しました。

慣らし保育遅れちゃうなぁ〜と不安に思いながらも、久々の娘との時間を楽しみました。

 

10〜14日目(3時間保育)

コロナによる登園自粛が明け、3時間保育(お昼ご飯まで)をスタートさせました!

登園初日は保育園にいる3時間はずっと泣いており、お昼ご飯も半分しか食べず。

ところが保育士さんのお陰もあり、保育園で機嫌よく過ごせるようになり、お昼も無事に完食できるようになりました!

お迎えの時に、お友達と楽しそうに過ごしている様子を見て感動しました!

 

15〜19日目(8時間保育)

保育園でも機嫌よく過ごせるようになったこともあり、8時間保育(お昼寝・おやつまで)にトライ!!

お昼寝も最初は苦戦し、保育士さんが抱っこしないと眠れず、しかも30分で起きてしまったようで・・。保育士さん曰く、4月入園組は人数が多く、みんなお昼寝ができずに泣いているため、最初はなかなか寝れないことが多いそうです。(保育士さんに感謝・・。)

今まで3時間ほどお昼寝していた娘にとっては、生活リズムがかなり変わってしまったため、お家で不機嫌な様子が見られるようになりました。

 

20〜24日目(9時間保育)

私の職場復帰を見据えて、9時間保育(8時~17時)にシフト。ここまで頑張れれば、慣らし保育は完了です!

1歳クラス自体が保育園にだんだんと慣れてきてくれたこともあり、この時期に一気に慣らし保育が進んだような気がします。

保育園で撮影された写真や連絡帳を見ていても機嫌よく過ごしており、一番懸念していたお昼寝もできるようになりました。

 

苦労したこと

①保育園ではご機嫌でもお家では泣いてばかり

保育園ではご機嫌に過ごしていたようですが、保育園で頑張ってきた反動なのか、保育園でお昼寝がうまくできなかったからなのか・・。お家ではご機嫌斜めで泣いてしまうことがありました。

とにかく甘えん坊になってしまい、家事などで遊びの相手が出来ないと泣いてしまう、寝かしつけも抱っこをしないと泣いてしまう、私の膝にしがみつき少し離すと泣いてしまうなど。

お家では娘とゆっくり過ごすことを心がけました!

 

②コロナで慣らし保育が進まない

コロナ禍ならではの苦労ですが、コロナによる登園自粛等で慣らし保育がスケジュール通りに進みませんでした。

これに加え、保育園デビューの洗礼として風邪もひいてしまうと、慣らし保育が全く進まなくなってしまいます・・。

家庭の事情が許すのであれば、コロナや風邪などで保育園をお休みする可能性もあるため、慣らし保育を少し長めに取っておくのがおすすめです!

 

やっておいて良かったこと

①なるべく土日は予定を入れない

1歳半とはいえ、保育園デビューは疲れると思うので、土日はゆっくりと休むことができるようになるべく予定は入れないようにしました。

特に保育園ではお昼寝が十分にできていなかったので、土日くらいは3時間ほどお昼寝できるようにしました。

 

②職場に戻る準備をする

娘が保育園に行っている間は、職場に戻るための準備に時間を充てました。

ざっとこんな感じでしょうか!

 

  • 復職後の働き方をイメージする
  • 自身の業界や会社についての動向を情報収集
  • 職場の服装を準備する
  • メイク道具を買い足す
  • 復職後のスケジュールで過ごす
  • 旦那にも送迎してもらう
  • 母にも送迎を経験してもらう
  • 美容院に行く
  • 歯医者に行く
  • 断捨離しておく
  • 復職後を見据え、レトルトや冷凍食品をストックしておく
  • 娘の夏服も買い足しておく

 

 

慣らし保育は1ヶ月がおすすめ!

今回は、慣らし保育を1ヶ月取得した私が、実際のスケジュールや苦労したことなどの体験談についてご紹介しました。

保育園ではご機嫌でもお家ではご機嫌斜めだったり、コロナによる休園などで順調に慣らし保育が進まなかったりしましたが、慣らし保育期間を余裕をもって1ヶ月取得していたので、無事終わらせることができました。

今後、慣らし保育を取るママパパさんの参考になれば嬉しいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました