毎日何回も洗う哺乳瓶。私は完全にミルクで育てているので、一日に7〜8回ほど哺乳瓶を洗っています。一日何回もあるこの作業って結構面倒なんですよね。
今回は100円ショップ「ダイソー」にて、哺乳瓶を洗うのが楽しくなるグッズを3つを使ってみて大満足だったので、おすすめポイントをご紹介します!
商品紹介だけでなく、私が1ヶ月間使用した感想もまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
キズつけずにしっかり洗える「哺乳瓶ブラシ」!
商品紹介
哺乳瓶に付着したミルクをしっかり洗浄し清潔に保つためには、「哺乳瓶ブラシ」が欠かせません。
元々100円ショップに売っているグラス用スポンジを哺乳瓶専用に使おうと思っていたのですが、ダイソーにて『哺乳瓶洗い』を見つけたので、今回こちらを購入しました。
カラーはピンクとブルーの二色です。
1ヶ月使ってみた感想
まずはピンク色のスポンジを使ってみました!哺乳瓶スポンジは、哺乳瓶の中全体をグルリと回すだけで簡単に洗うことができたのでとても便利。左側の専用ブラシは、哺乳瓶の洗いづらいところにしっかりフィットするので、ストレスなく洗うことができます!これが100円なのはかなり嬉しいです。
ただし、スポンジの強度がないので、私の場合は一ヶ月でボロボロになり交換しました。一日何回も使用するので、個人的には十分元は取ったと思っています。
1ヶ月使用するとこんな感じになります。新品のブルーと比較してみます。やはり1ヶ月使用するとスポンジの中央部分に穴が空き、全体的にくたくたになります。
おおよそ1ヶ月くらいが交換時期かなと思います。
熱々の哺乳瓶を挟む「哺乳瓶ばさみ」
商品紹介
煮沸・薬液消毒した哺乳瓶はしっかりと乾燥させる必要がありますが、手で取り出してしまうと、せっかく消毒した哺乳瓶に菌が付いてしまいます。また、熱々の哺乳瓶を素手で触ると火傷の可能性もあるためとても危険です。
清潔に安全に哺乳瓶を取り出すためには、「哺乳瓶はさみ」を使用するのがおすすめです。
元々はトングで掴んでいたのですが、哺乳瓶は丸いので滑ってしまい毎回イライラしてしまい、哺乳瓶ばさみの購入を考え始めました。
Amazonでも色々見ていたのですが、まさか100円ショップで出会えるとは・・!ダイソーに感謝です。
1ヶ月使ってみた感想
この哺乳瓶ばさみははさみの部分にゴムが付いているので、哺乳瓶をしっかりと掴むことができ、まったくストレスを感じません。
私は、哺乳瓶を電子レンジ消毒しているのですが、熱々の哺乳瓶もこの通り。簡単に掴むことが出来ます!これはかなり嬉しいです!
とても便利な商品だったので、購入してから1ヶ月間毎回使っています。はさみがダメになることもないので、これからも愛用する予定です!
見た目もかわいい「哺乳瓶スタンド」
商品紹介
哺乳瓶を清潔にかつしっかり乾燥させるためには、「哺乳瓶スタンド」があると便利です。
お洒落かつ使いやすそうな哺乳瓶スタンドはたくさん販売されていますが、これも100円ショップで揃えたいと思い探してみました。
残念ながら哺乳瓶専用のスタンドは見つかりませんでしたが、ダイソーのグラススタンドで代用出来るのではと思い、こちらを購入しました。猫ちゃんのデザインが可愛くて癒されます。
1ヶ月使ってみた感想
実際に使ってみました。このグラススタンドでもこのように二本の哺乳瓶を乾かすことができました。グラススタンドでも十分代用出来そうです。
ただし、哺乳瓶専用スタンドではないので若干不安定ではあります。私は1ヶ月間毎回このグラススタンドを使っており満足しているのですが、旦那は少しストレスを感じいてるようでした。人によっては使いづらいと感じることがある商品だと思います。
ダイソーの哺乳瓶グッズはおすすめ!
今回はダイソーで購入できる「哺乳瓶ブラシ」「哺乳瓶ばさみ」「哺乳瓶スタンド」を紹介しました。
3つともとても便利な商品だったので、購入してから毎日使用しており、哺乳瓶を洗うのがとても楽しくなりました。
お値段もお手頃なので、ダイソーで見つけたら是非トライしてみてください!