家族へのお礼やバレンタインデーなどのイベントには、子どもの写真を使ったオリジナルギフトを作ってみませんか?
今回、バレンタインデーギフトとしてオリジナルチロルチョコ(デコチョコ)を作り、とても喜ばれたので、ぜひともご紹介させてください。
今回は自身の経験から、「オリジナルチロルチョコはどのように作るの?」「喜んでもらうための工夫点や注意点」「ダイソーでできるラッピング方法」をまとめてみました。
喜ばれること間違いなしのギフトなので、是非試してみてください。
- オリジナルのチロルチョコ(デコチョコ)とは?
- 実際に注文した商品
- さらに喜んでもらうための工夫!
- デコチョコ作成の注意点
- 簡単で可愛いラッピング方法
- 世界に一つしかない心のこもったチロルチョコを渡そう!
オリジナルのチロルチョコ(デコチョコ)とは?
デコチョコとは?
好きな写真をチロルチョコの包装紙に印刷することができ、世界で一つのオリジナルチョコレートを作ることができます。こちらの公式HPにある通り、家族の写真やペットの写真をチロルチョコのパッケージ部分に印刷することが出来るので、大切な方へのギフトにおすすめです。
チロルチョコの個数は?パッケージは何種類?
チロルチョコは15個セット・45個セットから選ぶことが出来ます。また、どちらもパッケージは3種類まで作ることが出来ます。
オリジナルのチロルチョコの値段は?
チロルチョコの値段は『15個入りで税込1,684円』『45個入りで税込3,596円』です。送料全国一律+770円、クール便を利用したい場合は+220円かかります。チロルチョコとしては少しお高めですね。
商品の作り方は?
公式HPにも掲載されていますが、ネット上でデザインを作成します。写真を選び、フレームやスタンプを選ぶだけなので、初めてでも簡単に作ることが出来ます。
実際に注文した商品
今回はバレンタインデーギフトとして注文したので、「オリジナルチロルチョコ15個入り」と「ハッピーバレンタインのデザインチロルチョコ5個」を選びました。旦那さんだけではなく、旦那さんと私の両親にも渡す予定です。
「バレンタイン」以外にも「誕生日」・「出産祝い」・「お祝い」など約700種類のデザインがあるので、オリジナルチロルチョコに加えて、贈る相手に合ったデコチョコも送ることが出来ます。
さらに喜んでもらうための工夫!
もちろんオリジナルチロルチョコだけでも喜んでもらえると思うのですが、さらに喜んで欲しいと思い、写真も工夫しました。
私の場合は、バレンタインデーギフトだったので、このチョコレート歯固めを使って娘の写真を撮影。バレンタインデーらしいチロルチョコになったと思います。
ギフトにちなんだアイテムを使った写真でチロルチョコを作ると、より喜んでもらえると思います!
デコチョコ作成の注意点
1種類5個単位でしか選ぶことができない
例えば15個入りで3種類選ぶ場合、「デザインA:3個、デザインB:5個、デザインC:7個」と好きな個数を注文することが出来ません。「デザインA:5個、デザインB:5個、デザインC:5個」という形になります。自由に個数を選ぶことができないので注意が必要です。
納期は事前に確認すること
商品の作成には2週間ほど時間がかかるため、ギフトを送る日が決まっている場合は、納期(工房出荷予定)を事前に確認し、早めに準備を進めましょう。せっかくのお祝いの日に渡せなくなってしまいます。
簡単で可愛いラッピング方法
せっかく作ったオリジナルチロルチョコなので、ラッピングも可愛くしたいですよね。色々ラッピングを探してみたのですが、100円ショップのジップバックが簡単かつ可愛く仕上がったのでおすすめです!
ジップバッグはこちらで購入しました。
・【キャンドゥ】ジップバッグSサイズ 縦105mm×横100mm
→チロルチョコが4個入ります。
・【セリア】ジップバッグ 縦65㎜×横100mm
→チロルチョコが2個入ります。
こんな感じでチロルチョコをチラ見せしつつも、可愛く簡単にラッピングできるのでおすすめです。
世界に一つしかない心のこもったチロルチョコを渡そう!
子どもの写真を使ったチロルチョコは、家族へのギフトとして喜ばれること間違いなしなので、気になる方はぜひ試してみてください。