Web Analytics Made Easy - StatCounter
ガスト キッズメニュー99円 クーポンあり!
【100均・スリコ】ベビーカーグッズ!ベビーカーフックがおすすめ!
1歳娘と子連れディズニー!持ち物リスト&便利アイテムはこれ!
1歳児と家族旅行の持ち物!便利アイテムはこれ!

【ダイソー】離乳食初期に揃えたいおすすめアイテム3選

スポンサーリンク

f:id:lemonty39:20210611213937p:image

先日、娘が離乳食デビューを迎えました。

はじめての離乳食で何を揃えていいのか分からなかったため、”ママの味方”であるダイソーで色々購入したのですが、実際に使ってみて良かったと思ったので、離乳食デビューに揃えたいおすすめアイテム3選としてまとめてみました。

離乳食デビューに何を揃えればいいのか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

おかゆカップ

色んなママさんが紹介している「おかゆカップ」です。5倍・7倍・10倍粥を簡単に作ることができます。

f:id:lemonty39:20210415133238j:image

 

開封すると、おかゆカップとすり潰し用のスプーン、説明書が付いています。

f:id:lemonty39:20210415134308j:image

 

炊飯器で大人用のご飯を炊く際におかゆも作ることが出来るというアイテムなのですが、炊いたご飯から少量のおかゆを簡単に作ることも出来たので、とても便利でした。

炊いたご飯と水をこのカップに入れて電子レンジで加熱し、スプーンですりつぶせば完成です。10倍粥もこんな感じで簡単に作ることが出来ました。

f:id:lemonty39:20210415134233j:image

 

離乳食を始めると、まず10倍粥からのスタートとなるので、このアイテムはかなり役立ちました!ダイソーによっては、ベビーグッズではなく調理グッズに置いてあるケースもあるので、注意が必要です。

 

なめらかなお粥を作りたい場合

おかゆカップは便利なのですが、頑張ってすり潰しても若干の米粒感は残ってしまいます。離乳食初期は、もっと滑らかなお粥じゃないと不安だったので、こちらのベビーフードを使いました!


お湯で溶くだけでなめらかなお粥が完成!とっても手軽なので、まずは一箱試してみるのもおすすめです!


ちなみにこちらの緑黄色野菜3種パックにもお世話になりました。こちらもお湯で解くだけなのでとても手軽です!「ほうれん草と小松菜」「かぼちゃとさつまいも」「にんじんとトマト」の3種類です。

 

シリコンスプーン

スプーンはどれも同じでは?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、離乳食デビューの赤ちゃんはスプーンをくわえることも初めてなので、口当たりのいい「シリコンスプーン」を選んであげると、食べて貰いやすいかなと感じました。

f:id:lemonty39:20210415133404j:image

f:id:lemonty39:20210415133444j:image

 

私も離乳食を始めた日は、お友達から頂いた陶器のベビースプーンを使ったのですが、娘のスプーン拒否感が凄くて・・。「シリコンスプーン」に変えてからは、スムーズに食べて貰えるようになりました。とてもおすすめしたい商品です。

 

関連記事:ダイソーの「シリコンスプーン」は離乳食デビューにおすすめ

www.hatsumamayuki.com

 

食事エプロン

赤ちゃんも食べることがはじめてなので、どうしても口周りが汚れてしまいます。スタイで何とかなるかななんて軽く考えていたのですが、どうにもなりませんでした。。離乳食を始める際は、「食事エプロン」を用意してあげた方が良いと思います。

f:id:lemonty39:20210415134037j:image

 

ダイソーには、「シリコン製エプロン(左:200円商品)」「ポリエステル製エプロン(右:100円商品)」の二種類があります。両方の食事エプロンを使ってみたのですが、「シリコン製エプロン」の方が使いやすいと思いました。

f:id:lemonty39:20210415133947j:image

 

まず、「ポリエステル製エプロン」は赤ちゃんにとって触り心地が面白いのか、お食事中に触っちゃうんですよね。あまり落ち着いて食事をしてもらえませんでした。

f:id:lemonty39:20210415134113j:image

 

一方「シリコン製エプロン」の場合は、比較的落ち着いて食べてくれることが多かったです。また、こちらは食洗器対応なので、作りもとても丈夫でした。

f:id:lemonty39:20210415134602j:plain

 

しかも、こんな風にポケットに入れで折りたたんで収納することが出来るので、持ち運びにも便利です。

f:id:lemonty39:20210415134623j:image

 

【おまけ】ベビーフード

f:id:lemonty39:20210723150322j:plain

なんとベビーフードもダイソーで購入することができます。赤ちゃんに優しい北海道産無添加の野菜フレーク!水を加えるだけなので、調理も簡単です。

 

www.hatsumamayuki.com

 

”ママの味方”ダイソーのアイテムを賢く使おう

ダイソーで購入できる「離乳食デビューに揃えたいアイテム3選」のご紹介でした。

ほかにも離乳食系のアイテムを購入したのですが、この3つは離乳食を始めるときに持っておくとかなり心強いと思います。

ダイソーのアイテムを賢く使って、離乳食デビューを楽しみましょう。