Web Analytics Made Easy - StatCounter
ガスト キッズメニュー99円 クーポンあり!
【100均・スリコ】ベビーカーグッズ!ベビーカーフックがおすすめ!
1歳娘と子連れディズニー!持ち物リスト&便利アイテムはこれ!
1歳児と家族旅行の持ち物!便利アイテムはこれ!

さいたま市総合病院の通常分娩はいくらかかる?メリット・デメリットは?

スポンサーリンク

f:id:lemonty39:20210207234515p:image

病院選びを悩んでいる方も多いと思いますが、今回は、さいたま市総合病院で通常分娩だった私の「入院分娩費用(実質負担金)」と「自身が感じた総合病院のメリット・デメリット」お伝えします。一例としてご参考にしていただければと思います。

 

 

さいたま市の総合病院・通常分娩(5泊6日)の入院分娩費用

私の総合病院の場合、入院分娩費用は69万円、実質負担金は27万円でした。入院・分娩費用の内訳は、以下の通りです。

・入院分娩費用:69万円

 ・入院分娩費用 60万円、差額個室料 9万円(1.5万円×5泊6日)

・実質負担金:27万円

 ・入院分娩費から補助42万円を差し引いた金額 

 

私は1日1万円の個室(トイレ・シャワー付き)を選択しました。コロナで面会もなしだったので、せめてトイレ・シャワーは自由に使える方が良いと思い、家族と相談して選びました。

 

コロナ禍だからこそ個室をおすすめする理由

コロナで面会NGの場合は、好きな時間に家族とのテレビ電話を楽しむことができる個室を強くおすすめします!

産後の不安定な精神状態の中での5泊6日の母子同室って想像以上に辛かったんですね。。

だからこそ、テレビ電話で家族と話す時間はすごく楽しいし、オンラインで我が子の様子を見せることができたので、とても素敵な時間でした。

大部屋の場合は、休憩スペースで限られた時間しか電話はできなかったので、もっと孤独になってたかもしれません。

もちろん個室料が発生するので決して安くはないのですが、室料を考慮したうえでも個室をおすすめします。

 

入院分娩費用は事前に確認できる!

私は「入院申込書」を提出する前に助産師さんに概算費用を確認しました。病院によっては費用についても丁寧に説明してくれないところもあると思うので、分からないことは素直に質問して大丈夫だと思います。

 

総合病院を選んだ理由

私は陣痛時に一人の可能性が高かったので、お家から一番近い病院にしたいと思っており、お家から一番近い病院がたまたま総合病院だったのでそこに決めました。

また、私自身や胎児の体に異常があった場合、総合病院なら産科以外の先生がいるという安心感もありました。

 

私が感じた総合病院のメリット

私がお世話になった総合病院に関して、実際に5泊6日過ごして感じたメリットはこちらです。

 

①すぐに対応してくれる安心感

私は入院中にかなり酷い貧血状態になったのですが、状況が悪くなるとすぐに産科の先生が対応してくださり、とても心強かったです。

子どもの新生児黄疸も、同じ総合病院内の小児科ですぐに診て頂き、産科から子どもの情報のしっかりと引継ぎされていたので、安心してお任せすることが出来ました。

 

②食事は質素だが美味しい(噂にはまずいと聞いてました)

確かに食事は質素でしたが、総合病院でも「お祝い膳」を用意していただき、ステーキやデザートを美味しく頂きました。個人病院のような豪華さはありませんが、噂に聞くほど酷いものではなく、私はご飯を楽しみに入院生活を過ごしていました。

f:id:lemonty39:20210207234848j:image

 

③病院内にコンビニがあり便利

病院内にセブンイレブンが入っていたので、パンやお菓子など食べたいものは自分で購入することが出来ました。コロナの影響もあり面会なしで差し入れもなかったので、コンビニにはかなり救われました!

 

私が感じた総合病院のデメリット

①費用が高い

公益社団法人国民健康保険中央会が調査した平成28年度 通常分娩費用平均は約50万円でした(公益社団法人国民健康保険中央会 公式HP)。

私の場合は、個室料含めて69万円、個室料抜きで60万円だったので、総合病院の費用は若干高めだと感じます。

 

②毎回お世話になる助産師さんが違う

総合病院なので仕方ないことかもしれませんが、5泊6日午前午後ですべて違う助産師さんに対応して頂きました。(こんなに沢山の助産師さんがいるのかと驚いたほどです!)

私の性格もあるのですが、毎回助産師さんが違うと相談しにくいと感じたので、ある程度固定の助産師さんが2~3名いると嬉しかったです。

 

自分に合った納得のいく病院選びを

総合病院で入院生活を振り返ると、総合病院ならではのスピーディーな対応には感謝していますし、食事も美味しかったのでとても満足しています。

病院選びは悩むことも多いと思うのですが、家族や周りの方に相談しながら、ここは譲れないという自分なりのポイントを明確にしつつ、納得のいく病院を選んでみてください。